血友病センター
血友病センター Hemophilia Treatment Center
概要
出血したときに血液を固めて止血するためには凝固因子とよばれるタンパク質が必要です。凝固因子には数多くの種類がありますが、ひとつでも不足すると血液がかたまりづらく止血されにくくなります。
凝固因子欠乏の代表的な疾患として『血友病』があり、日本国内の患者数は約6,000名以上にのぼります。しかしながら、血友病を専門として診療にあたる医療機関は多くありません。
これまでも当院では、東北以北で最も多い血友病患者さんの診療にあたってきましたが、血友病を代表とする凝固因子欠乏症の患者さんに対してこれまで以上に充実した診療をおこなうため、2017年4月に血友病センターを開設しました。
北海道内各地の医療機関とも連携し、道内の血友病患者さんが最適かつ必要な個別的・包括的ケアを受けられるようになることを目指していきます。
2018年4月からは日本血栓止血学会・血友病診療連携委員会より、北海道ブロック血友病診療拠点病院に指定されています。血友病診療中核病院である北海道大学や、旭川医科大学とも連携し、北海道全体の血友病診療の充実を目指して活動しています。
診療内容
- 凝固因子の補充(定期補充、出血時補充など)
重症度だけでなく、患者個々のライフスタイルに応じて治療を選択する個別化治療を提案します。 - 外科的な処置(手術、歯科治療など)が必要な際の出血コントロール
出血を伴う処置、手術を安全におこなえるように外科、外傷センター、歯科口腔外科とも連携し、適切な凝固因子製剤の補充をおこないます。 - 血友病性関節症の評価、治療
血友病性関節症診療経験の豊富な竹谷英之先生(東大医科研病院関節外科)による年2回の関節症外来をおこないます。 - リハビリテーション
関節症の患者さんの関節障害を評価し適切な指導をおこなうことで、機能回復あるいは機能維持を目指します。 - 疾患教育、家庭内輸注・自己注射指導
定期的に疾患についての教育をおこない、注射指導をおこなっていきます。他院からの指導依頼も必要に応じて受け入れております。 - 保因者相談、女性血友病の診療
保因者相談をおこないます。血友病として治療が必要である凝固因子活性の非常に低い保因者がいらっしゃることがわかってきました。月経過多、出産などの問題にも対応いたします。
診療体制
専属医師2名、専属看護師1名の他、整形外科、内科、歯科などの医師、理学療法士、検査技師と協力し、包括的な診療をおこなっていきます。
診療の対象となる代表的な疾患
血友病A、血友病B、フォンビレブランド病、その他の先天性凝固因子欠乏症
お問い合わせ
患者様、各医療機関の先生方からのご相談を随時受けております。
いつでもご相談下さい。(金田、岡まで)
担当医
|
|