先月末、当グループの理事長選が行われました。一昨日は国政選挙である参議院選挙も行われています。
国内外で暗い話題が多いですが、当グループはもちろん、世の中が少しでも良い方向に向かうよう祈念するばかりです。

最近観た映画でよかったのが、「ベイビー・ブローカー」です。
「万引き家族」の是枝裕和監督の作品で、アカデミー賞の作品賞「パラサイト 半地下の家族」で主演したソン・ガンホ主演の韓国映画です。
赤ちゃん斡旋を契機に疑似家族が形成されていく展開が自然で優しさが感じられ、タイトルと異なり楽しく鑑賞できました。
日本映画的な韓国映画です。是非劇場でご覧ください

みなさん、こんにちは。
看護部長の松野です。
今日は、昨日行った師長たちのホスピタリティ研修の様子を紹介します。
徳洲会ホスピタリティ初級認定者である大島師長から、ミニレクチャー「接遇5原則を改めて振り返る~管理者としての品格~」を受けた後、デモンストレーションを行いました。
「朝のミーティング風景中の振る舞い。」
「部長室への報告に行く際のマナー。(後ろで採点しています。)」
日々の繰り返しが大切です。医療の質を担う責任者として、よきロールモデルになりましょう。

昨日、徳友会主催でのチャリティーゴルフが数年ぶりに行われ、挨拶も兼ねてお邪魔して来ました。
例年は何故か悪天候の日が多かったのですが、昨日はまあまあのゴルフ日和で皆さん楽しまれているようでした。
徳友会の皆さんからは先日もウクライナへの寄付をいただきましたし、いつもお世話になっています。
![]() |
![]() |

先週の金曜日は東京本部・大阪本部とテレビ会議システムで中継し、合同の8時会がありました。
直言朗読では2013年に院長になった当時のものが読まれて、とても懐かしいものがありました。
理事長・副理事長のお話も伺えて、有意義でした。
このような状況下で企画されたイベントですが、たまには変化があっていいですね。
