新型コロナウイルスは相変わらず厄介ですが、今年は3年ぶりによさこいソーラン祭りが開催されましたし、花火大会なども開催され、各種イベントも復活傾向にあるようです。
当グループの全国経営セミナーも先週末2年8ヶ月ぶりに対面で開催されました。
全国レベルで病院三役が顔を合わせるのも本当に久し振りです。
理事長他グループ幹部も変わりましたし、やはり直接話を聴くことは刺激にもなります。
このまま日常が戻ってくれば・・と期待しています。

今朝は徳洲会本部から東上理事長と石川本部長が来院されました。
6月末に4代目の理事長に就任されてから、初めての来院で、八時会・朝礼でお話しいただきました。
新しい時代のより良いシステムを構築されることを実感しました。
また、当院の宮本事務局長の辞令交付も挙行されました。

みなさん、こんにちは。
看護部長の松野です。
今日は、先日開催した医療看護支援システム ベッドサイド情報システムの様子をお伝えします。
「ピクトグラムシステム導入のメリットを聞いています。」
医療Dxが推奨される中、良いものは高額ですね。。。

先週の休日、特にすることもなく、世界がまだ見ぬボールパーク・・へ行ってみました。
もちろんまだ建設工事中です。
今年のチームの成績は散々ですが、この新球場を見ているだけで夢が広がります。
来年はコロナも落ち着いていると思いますし(多分)、このボールパークに行き応援するのが今から楽しみです(成績も今年よりはかなり良くなるはず、多分その2)。
多くの皆さんが入れ代わり立ち代わり車を止めて見学されていました。

今年は全国各地で多くのお祭りやイベントが「3年ぶりの開催」となっています。
札幌の秋の風物詩的なオータムフェストも9日(金)から3年ぶりに現地開催されます。
日常の生活が戻りつつあって、喜ばしいことですね。
会場は準備中でした。
