5月も下旬に入りました。
車をお持ちの皆様、自動車税はもう納められたでしょうか?
我が家は2台体制ですので2枚の納税通知書が届いています。
よく見ると排気量の大きい車より、もう1台のコンパクトカーの納税額のほうが何故か高い。
例の 悪法 13年経過した車は環境に優しくないので税金を高くしますよ・・です。
実質は、車の入れ替えを促進する経済的な政策なのかはさておき、古い物を大事にしていると税金(負担)が上がる・・。
何だかなあ・・と思います。
ところで昨日、知人からの紹介で落語に行ってまいりました。
偶然S次長のお子さん(高校生)と話す機会がありましたが「芝浜」を知っていたことに驚きました。
「また夢になるといけねえ・・」いつか聴いてみたいと思っています。
(撮影の許可がおりませんでしたので開始前の様子です・・)

当院は4月に心臓血管外科を開設しました。
5月16日、1例目の人工心肺を使用した開心術を行いました。
医師、看護師および臨床工学技士を中心に循環器チームが、この日に備え念入りに準備してまいりました。
これからも、ますます病院機能を向上させ、地域医療に貢献していきたいと思います。

みなさん、こんにちは。
看護部長の松野です。
毎年5月1日は、当院の開設記念日です。今年で40周年!!!
時間が経つのは早いですね。
植樹の様子です。「院長・事務局長とともに」
「新しいクラークの加藤さんと」

WBCが終わり、日本プロ野球も開幕して約1ヶ月。
話題のエスコンフィールドには4回ほど応援に行きましたが、その時の結果は1勝3敗とパッとしません(昨日現在の成績も6勝15敗)。
せめて五分五分で頑張っていただきたい・・と切に願っています。

15日(土)に札幌では桜の開花宣言がありました。
平年よりも16日早いそうで、最も早い観測のようです。
札幌でも比較的早く桜が咲く、街中に行ってみました。
この感じですとゴールデンウィークの花見は桜ではなくて、ライラックかもしれませんね。
