早いもので今年最後のブログ担当となりました。
病院スタッフの皆さん、当院にお越しの皆様、関係行政・医療・介護関係他の皆様、そしてこのブログを見てくださっている皆様、本当に1年間ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
少し早いですが、良いお年をお迎えください。

今年もホワイトイルミネーションの季節になりました。
雪にはイルミネーションが似合います。
某所でも始まりました。

みなさん、こんにちは。
看護部長の松野です。
本日は、北海道ブロック看護・介護研究発表会の様子と、北海道・東北ブロック業務改善発表会の様子をお伝えします。
「急性期病棟看護師と地域との連携強化」
「業務改善発表会 第3位おめでとう!!!」

先週 東京へ出張していました。
その帰りの千歳空港でのこと、私の待っている隣のバス乗場が若い女性の方々でごった返していました。行き先は 札幌ドーム です。札幌ドーム行きの臨時直行便のようでした。
数分おきに何度バスが来ても乗り切れず、人が溢れていました。
(こちらの大谷地行きは人もまばら・・)
札幌ドームで「嵐」のコンサートが行われることは聞いていましたので、それを実感する出来事となりました。
私は「嵐」と聞きますと、ドラマ、バラエティ番組での奮闘ぶりや、各種ニュース他でのMCとしての活躍しか知りません。ステージも拝見したことなどありません。
(最近では来生たかおさんのコンサートに行ったくらいです)
帰宅してそんな話をしていたら、娘がDVDを購入していたことを知りました。
渋々?私にも見せてくれました。
全て見たわけではありませんが、いやあ、すごかったです。
勉強になりました。

ディノスシネマズ札幌が閉館してから、映画を観に行く機会が激減していて、最近はメジャーな作品(例えば「天気の子」とか「ジョーカー」など)を多少観る程度になりました。
そんな中、この夏公開された「アルキメデスの大戦」を機内で観ました。
巨大戦艦の建造にかかる莫大な費用を菅田将暉演じる数学の天才が正確に算出することにより、これを阻止することがテーマで、そのプロセスや最後のどんでん返しなど、とても興味深く映画館で観ればよかった感じです。
3年位前に訪れた広島県呉市の大和ミュージアムを思い出しました。
