患者相談窓口

当院では、患者さんからのご相談に対応する患者相談窓口を設置しております。
ご相談がありましたら担当者がご案内いたしますので、お気軽にお声掛けください。

午前・夕診の窓口
1階フロントの左に相談窓口があります。 counsel_img01.jpg
午後の窓口

1階自動販売機の右奥にも相談窓口(医療安全管理室)があります。

counsel_img02.jpg counsel_img03.jpg
相談内容
  • 治療・診察に関する心配や悩み
  • 生活上及び入院生活上の不安について
  • 交通事故・労働災害について
  • 病院全体に関するご意見・ご相談について
  • その他、上記以外のご相談に対応します。お気軽にご相談ください。
相談担当者
  • 医療対話推進者
  • 各部門担当者
受付時間
平日(月~金) 9:00~17:00
土曜日 9:00~12:00
お問い合せ先
医療安全管理室
  • 代表電話番号 011-890-1110
診療録開示のご案内

当院では「患者様の権利」の1つで、「病気や診療のことで疑問があれば、どのようなことでも質問する権利」があります。
また、所定の手続きにより、診療録の開示を求めることができます。

提供できる診療録等

診療継続中のもの、又は診療完結後5年(法令で定められた保管期間)以内の診療録、看護記録、検査記録、手術記録、麻酔記録、助産録、フィルム、処方箋、退院要約など医療情報者が作成した記録等。 (監視カメラの録画映像、または他の医療機関で作成された文書、検査記録等は開示の対象となりません)

※開示依頼の詳細な項目の提示がない場合は、病院の知り得るすべての情報が開示されます。開示されたくない項目がある場合は御連絡ください。

開示請求ができる方

次のいずれかに該当される方のうち、1名または2名に限ります

  1. 成年患者本人(20歳以上)
  2. 成年患者本人の同意を得た親族および法定代理人(委任状必須)
  3. 満20歳未満の患者の同意を得た親権者および法定代理人
  4. 死亡患者の法定相続人
開示のできない場合

次のいずれかに該当する場合は、開示できませんのでご了承ください。

  1. 患者様あるいは法定代理人が、合理的な判断ができない状態にある場合
  2. 患者様あるいは法定代理人への診療情報の提供が、第三者の不利益になると考えられる場合
  3. 医学的見地から診療情報を提供することが患者様の不利益になると考えられる場合
  4. 患者本人に告知していない病名等が記載されている場合(部分不開示)
  5. 患者本人が生前または診療中において不開示の意思を表明しているとき
  6. その他、開示を不適当とする事由があると病院長が認める場合
診療情報開示の手順

診療情報の開示申請された当日に開示することはできません。

  1. 診療情報開示を希望される場合は、病院の1階受付でお申し出下さい。
  2. 診療録等の開示申請書をお渡ししますので、開示申請に必要な添付書類と併せて受付までご持参下さい。申請者が患者様の場合は患者様ご本人、申請者が法定相続人の場合は法定代理人が原則ご持参下さい。
  3. 書類提出時、決定通知書郵送料を前納いただき、封筒に宛名記入いただきます。
  4. 開示の可否等を審議致しまして、決定後、文書(決定通知書)でご連絡申し上げます。
    お渡しまでに約1ヶ月、時間をいただきます。※担当医の不在等、特別な理由がある場合には期間を延長させていただくことがあります。
  5. 開示に伴う実費負担がございますのでご了承下さい。文書で金額をお知らせ致します。
    (注)戸籍謄本、住民票、委任状、同意書、申請書は発行日から3ヶ月以内のものとして下さい。
開示に伴う料金

診療記録等の開示に要した費用は手数料等実費負担となります。詳細は受付にて問い合わせ下さい。

また、複写枚数につきましては、予め把握できませんのでご了承ください。

開示請求者が本人の場合

請求者本人であることを確認するために、必要な書類の写しを提出していただくことになりますのでご了承ください。
※有効なものに限ります

1つでいいもの(顔写真付き)
  • 運転免許証
  • パスポート
  • 船員手帳
  • 顔写真が貼ってある官公庁職員身分証明書
  • その他公益団体の顔写真が貼ってある身分証明書
  • 顔写真付マイナンバーカード
2つ必要なもの
      • 健康保険証
      • 住民票
      • 年金手帳
      • 恩給証書
      • 開示請求書に押印した印鑑の印鑑登録証明書
      • 公共料金の請求書等
開示請求者が本人以外の場合

患者との関係を証明する場合、前項の他に患者との関係を証明するための書類および同意書1~3が全て必要になります。

          1. 患者との関係を証明する書類(いずれか)
            ・戸籍謄本(請求日三ヶ月以内に作成されたもの)
            ・住民票
            ・家庭裁判所の証明書
            ・その他、代理人関係を確認し得る書類
          2. お求めになる方、本人確認の書類(前項と同じで1つ提出すればいいものと2つ提出するものがあります)
          3. 申請書および委任状(遺族の方、未成年保護者の場合は不要)
弁護士事務所・裁判所が請求する場合

【弁護士事務所】

    1. 病院に対する依頼文
    2. 同意書(書式は問いません)
    3. 弁護士会発行の身分証明書

【裁判所】

      1. 送付嘱託書
      2. 同意書(書式は問いません)
開示請求受付

1階医事課受付にお申し出下さい。

  • 受付時間
    平日 9:00~17:00 土曜日9:00~12:00(日曜祝祭日は除く)

当院所定の診療情報開示請求書に必要事項を記入していただきます。
※開示請求者の本人確認を行う都合上、電話による開示請求受付は行いません。
※印鑑は必ずご持参ください。
※患者診察券はあれば、ご持参ください。

お問い合せ先
担当 病歴管理室
お急ぎの方 代表:011-890-1110
受付時間 平日9:00~17:00
土曜日9:00~12:00(日曜祝祭日は除く)