当院は、医療DXを通じて質の高い医療を提供するため、十分な情報を取得・活用して診療を行えるよう取り組んでいる医療機関です。
マイナンバーカード等を利用したオンライン資格確認システムを導入しています。
本年12月2日から、現行の健康保険証は発行されなくなります。
出典:厚生労働省ホームページ(https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html)
・オンライン資格確認とは
健康保険証として紐づけされたマイナンバーカードまたは健康保険証を利用してオンラインで資格情報等を確認することができる制度です。
当院ではマイナンバーカードが健康保険証としてご利用頂けます。(以下、マイナ保険証という)
・マイナ保険証のメリット
・1 よりよい医療を受けることができる
→過去のお薬情報や過去の特定健診の情報等の提供に同意すると、医師等からより多くの種類の正確な情報に
基づいた総合的な診断や重複する投薬を回避した適切な処方を受けることが出来ます。
・2 窓口で限度額以上の支払いが不要になる(高額療養費制度)
→医療機関等で高額な医療費が発生する場合でも、マイナンバーカードを保険証として利用することで
患者様が一時的に自己負担したり、役所で限度額適用認定証の書類申請手続きをする必要がなくなります。
・3 就職・転職・引っ越しによる保険証の更新が不要になる
→就職・転職・引っ越しに伴う新たな保険証の発行が発行が不要なため、健康保険の加入手続き完了後すぐに保険証として利用できます。
※注意点
・マイナンバーカードを保険証としてご利用頂くには事前の登録が必要となります。
・政府が運用するオンラインサービス「マイナポータル」へ登録して頂くか、当院に設置している顔認証付きカードリーダーからお手続き頂けます。
・公費負担医療証・子供医療受給者証・特定疾患医療受給者証はマイナンバーカードによる資格確認を行うことが出来ませんので、すべてご持参ください。
・マイナ保険証の利用方法
出典:厚生労働省ホームページ(https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html)
・カードリーダーの設置場所について
01総合受付・02会計・05入院受付 3ヶ所に設置しています。外来受診の方は01総合受付か02会計にて職員にお声がけください。
・医療DX推進の取り組み
2024年6月より、医療情報取得加算(旧医療情報・システム基盤整備体制充実加算)を算定させて頂きます。
医療情報取得加算とは、保険医療機関において、患者様の薬剤情報や特定健診情報の診療情報を活用して質の高い医療を提供する体制について評価するものです。
2024年6月より下表の通り診療報酬点数を算定いたします。
正確な情報を取得・活用するためにマイナンバーの利用に協力をお願いいたします。