

![]() |
2016年 08月 | ![]() |
||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
29 | 30 | 31 |
このブログを検索


「niji」 万年 敦也
投稿日時:2016年8月17日 08:46 水曜日
僕には2歳半になる娘がいます。育児にはできるだけ積極的に取り組んで行こうと思っていましたが現実は想像以上に大変で戸惑うことが大半です。我が家は共稼ぎで妻もフルに働いてくれていますので家事は分担です。自分の担当は早く仕事が終わったら食事の準備、たまに掃除や洗濯、朝は娘の準備や保育園への送りをやらせてもらっています。
個人的に一番やっかいなのは食事の準備。こんなことなら独身時代に料理の勉強でもしておけばよかったと後悔しながら作っています。慣れないことをやるのは時間がかかりますし娘には食物アレルギーもあり味付けも薄めにしてほしいというリクエストもあります。悩みどころの献立は冷蔵庫の中をチェックしてクックパッドなどでメニューを決めて作っています。どうせ作るなら美味しいって言われたい。でもいつもできあがりは思っていたものとなんか違う味。家族には申し訳ないですが我慢してもらうしかありません。時々疲れがたまり元気がない感じでいるとふいに娘から「おとうさんありがと!」と思いがけない一言。そう言われると心に虹が差したような気持ちになり俄然やる気がでます。そんな小さな喜びを繋ぎながらかれこれ一年半以上経過し最近では少し慣れてきたのかあまり苦労はなくスムーズにできることが多くなってきました。やっと今まで苦労を滲ませてきたものが報われてきました、これからは楽しみながらできるようさらに頑張って行けるでしょう。
そして僕は来月2児の父親になります。今より大変になると予想できますが家族4人で乗り越えたいと思います。
投稿者:放射線主任 万年 敦也
